始まりは DATSUN VIOLET だった

一つ前の記事で昔のダートトライアルとAE86のことに触れたら、もっと根本的なルーツについて書いておこうという気になった。たぶん同類以外は引く内容だ。人生において大きな影響をもたらした車なのだが、元々は実に地味なファミリーカー。その名はDAT...
ダートトライアル

あの頃の僕はAE86だった

もし、このブログの古い記事を読んだ方なら、かつてはAE86で走ったダートトライアルの様子と模型の話題ばかりだったことに気が付いたと思う。ダートトライアルを引退したのが2013年で、山や自然の話題が多くなったのは2014年頃からだ。10年以上...
登山、ハイキング

新緑の散歩

麓の木々に新緑が芽生えてきたので、弘法山公園から吾妻山まで散歩してきた。新緑の季節は気温も丁度いいし、風も実に爽やかだ。この辺りの紅葉は渋めの色合いだから、秋よりも今が一番鮮やかな季節かもしれない。家に帰る頃、突然くしゃみが止まらなくなり目...
アウトドア

MERRELL 再び

MERRELLのJANGLE MOCがここにある。新品だよ。mont-bell ハイランドモックは、アレコレやったのに束の間だった。詰まるところ、普段履きとしてはMERRELLジャングルモックの方が履きやすかったんだな。具体的には、mont...
登山、ハイキング

三国山と鉄砲木の頭へ

先日 神奈川、静岡、山梨 3県の県境にある「三国山」と、富士山と山中湖の眺めが素晴らしい「明神山(鉄砲木の頭)」に登ってきた。双方の山の中間にある三国峠の駐車場からだと、両方登っても 休憩込み 2時間くらいで往復できるお手軽さ。眺めの良い鉄...
登山、ハイキング

2019年 赤岳〜横岳〜硫黄岳 回想

再びブログ空白期間の回想。今回の記事はいくつか解像度を上げた写真があります。それでも元の写真よりは落としるんですが、表示が重かったらごめんなさい。2019年のハイライトは赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走。赤岳鉱泉のテント場で2泊3日の工程だったが、...
アウトドア

モンベル ハイランドモック シューズをチューニング だが・・・

mont-bell モンベル の普段履き用シューズ「ハイランドモック」を購入した。この靴をチョイスした理由は、濡れた路面に強いと思ったからだ。しかし履いてみると足への当たりが強い部分があったので、今回は自分の足に合わせてインソールを交換した...
写真

大町公園と鷹狩山展望台

大町公園に初めて訪れたのは2014年だったか。北アルプスを見るにはとてもいい展望台なので、車で行けるし度々訪れるようになった。ここは大町山岳博物館もあり、山好きにはいい観光スポットなのであります。山に雪が被った時期は「いやぁ、いいもの見ちゃ...
カメラ

OM-5 ホットシューカバーとアイカップが・・

OM-5のホットシューカバーの爪が折れた。(ホットシューはストロボなど外付け機器を取り付けるカメラ上部の端子)爪がなくても意外としっかりハマっていて、簡単に落ちなさそうなので そのままでもいいかと思ったが、一応予備を準備しておくことにした。...
テック

スマートフォンのSIMで難儀

家(賃貸)にJ:COMが入っている事もあり、インターネット回線やテレビと共にJ:COMモバイルを使っていた。 月額1,078円(税込)で基本1GBだが、データ盛で毎月自動的に5GB加わる。しかしスマートフォンでは外出しても動画とかみないし、...