Mac

テック

部屋の片付けをしていたら、初代iMacのカードが出てきた。

あら懐かしい。

思えばAppleユーザー歴もだいぶ長くなった。

Power Macintosh 5500/225
出典:英語版ウィキペディアのBen Boldtさん – en.wikipedia からコモンズに Liftarn によって CommonsHelper を用いて移動されました。, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12031431による

最初に買ったMacは 1997年の「Power Macintosh 5500/225」だった。今もそうだが僕は最初からオールインワンモデルを使っていた。

起動すると「ジャーン!」と始まるのはいつ頃までのMacだったっけ? (え、今もあるの? そういえば音が大きいから設定でOFFにしてたよ。 と後から気付く)

この頃は 色々やってるうちにフリーズとかしょっちゅうだったし、爆弾マークが出てどうにもならなくなって、OS初期化も何回かやったり・・

まだ世の中にパソコンが普及し始めた頃で、ネット回線もダイヤルアップから始めてISDNに移行したり色々やってたなぁ。(実家の固定電話回線が、先日まで意味もなくISDN契約のままになっていたのは僕のせいです。忘れてた・・)

画像1枚画面に出すのに何十秒もかかって、今なら耐えきれない遅さでしたよ。(ダウンロードじゃなくて、画面に表示するのにだ!)

初代 iMac
出典:Wikipedia CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=521646

その後ボンダイブルーの初代iMacに買い替えた。冒頭のカードを見て思い出したが、この頃のキャッチコピーは「Think different.™︎」まさにその通りだと思ったものだ。

以降ずっとiMacを使っている。全モデルを使った訳じゃないが、今もM1 iMacを使っている。M1チップはすでに旧型だけど、Retinaディスプレイが綺麗で写真を見るのが楽しいし、軽い動画編集程度は楽々とこなす。

とはいえ今後の使い方を考えると、次はiMacじゃなくて持ち運べるノート(MacBook Airかな)にして、家では外部モニター接続で2画面にするかもしれない。

他のApple製品との親和性(例えば iPhoneでコピーしてそのままMacでペーストなど)が地味に便利で他にもiPadやApple watchも使っているが、お互い容易にリンクするのが嬉しい。このご時世で心が折れる程の値上げや資金難にならない限りは、このままAppleユーザーを続けたい思う。