暑いですね。ホントに。
近場の低山は暑くて登る気にならないし、関東甲信越でそこそこ高い山は大気が不安定でいつ雷雨か土砂降りになるか分からない。早朝出かけて早めに下山すればいい様な気もするが、気持ちが先にバテているとダメだなこりゃ。
家でエアコンの風に吹かれながらため息ついてるくらいなら、海でも眺めて帰ってくるかと真鶴までドライブしてきた。岬には夕方4時くらいに到着したけども暑いなやっぱり・・・せめて写真だけでも(若干)涼しい雰囲気にしたいね。
向こうに見える山は、熱海峠とか岩戸山方面。

鳥居と縄が印象的な三ツ石


寒くて空気が綺麗な季節なら、相模湾越しに丹沢が綺麗に見えるのだけど、この季節は厳しいね。望遠レンズを使って、小田原の街が何とか見えた。

大山はシルエットがよく見えますね。

今日は風もなくて海は穏やか。
多少波があると雰囲気出るんですけどね。(下の写真は2024年3月撮影)

少し岬を散歩したところでおしまい。
階段登ったので、今日は運動したことにしましょう。(もう汗だくです)

いい言葉ですね、そうありたい。

お祭りがあるみたい。

お花(カンナ?)と初島の図

真鶴港では祭りの準備が。


すごい華やか。いい気分転換と目の保養になりましたよ。
ここ最近は冷たい大陸の高気圧と熱い太平洋高気圧が並んでいて、大気の温度差の影響が顕著だったりするし、山岳地域はどうにも天気が不安定ですね。
大陸側の高気圧がもっと日本に張り出した時は、すごい綺麗に晴れるんだけどなぁ。それだともう秋か。
ともかく、午後の天気は怪しいので午前中だけでもどこかの山に行ってみるかな。なんて思っているうちに台風が来ますかね。