スマートフォンのSIMで難儀

テック

家(賃貸)にJ:COMが入っている事もあり、インターネット回線やテレビと共にJ:COMモバイルを使っていた。 

月額1,078円(税込)で基本1GBだが、データ盛で毎月自動的に5GB加わる。しかしスマートフォンでは外出しても動画とかみないし、移動やアウトドア時でなければ僕は殆どwi-fi環境下で使うからデータは全然減らない。減らないどころか、ついに100GBのデータ貯蓄MAX値を超えた。

もう日本通信SIMでいいんじゃないか?

ここ5年ぐらいで、Ymobile!→楽天モバイル→J:COMモバイルと割と頻繁に変えてきた。

値段と通話品質とネット環境に合わせて変えてきたが、音声通話もデータも大して使わないなら日本通信の1GB 290円(税込)でいいんじゃないの?という思いに至ったのです。

日本通信SIMのよく言われる弱点として、お昼の時間帯はデータ通信が遅くなるらしいが、wi-fi環境下にいることが多いなら大丈夫じゃないか? 音声通話はまた別らしいし。(音声通話も他の要因で遅くなる可能性はある) あと長時間の外出時は人口少ない方面が多いので、データ通信混雑の影響は僅かだと期待している。

と思っているが、あとは使ってみてだね。

ちなみに日本通信SIMは、ドコモ回線でVoLTEです。

SIM認識しない?

早速日本通信SIMを入手して初期設定したが、全然繋がる気配がない。(iPhone15Pro)

諸々確認して何度もやり直したがダメだ。電波バーは1本も立たないし、iPhoneのコントロールセンターで見ると「SIMなし」と出るぞ? どうもSIMを認識していないらしい。wi-fiは問題なく使える。

ちなみにJ:COMのSIMに戻すと「圏外」と出る。MNPで回線切り替えてるからもう繋がらないと思うが、「圏外」ならJ:COM SIMは認識してるのかもしれない。という事は本体は大丈夫なのかな?

早速日本通信のサポートに連絡しようと思うが、繋がる電話は無い。固定電話はとっくに解約したし、公衆電話じゃなぁ。(ちなみに会社員じゃありませんので、身近な電話はスマホ1台のみ)

AIチャットは設定の説明ページにリンクするだけで解決に至らないので、とりあえずメールした。

だが現時点ではSIMに問題があるのか、アタクシの設定操作に問題があったのか分からない。

電話繋がらない間は、臨時でLINEMOを契約しちゃった

しょうがねぇな。

いくら電話の使用量が少ないとはいえ、トラブル対応が済むまで電話なしは心許ないので、プリペイドSIMとか近所で買ってこようかな? と思って家電量販店とか行ってみたけど、これが全然無いんだな・・・

さてどうしたものかと、考えた結果「もはや すぐ契約できるeSIMで一時凌ぎするか・・」となりました。

初期費用がかからない事と月額基本料金からLINEMOの2GB 990円(税込)eSIM版を一時的に使うことにした。(慌てたのか、最初は基本料金安いけど初期費用が高い業者を契約しそうになった)

eSIMは初めてだったしAPN設定は少々手こずった。原因はよくわからないが、繋がらなくて結局プロファイルをダウンロード〜再インストールしているうちに、いつの間にか繋がった。

どうも俺がどこかで間違えた気がする。だんだん自信を失うオッサンに・・・

これ新規電話番号なので、最低限必要な人に電話番号伝えて、まずはひと段落。

SIM交換へ

とりあえず現状を日本通信のサポートに伝えた結果SIMの交換をする事になり、新しいSIMが届いたら再設定する。問題なければ無事開通となるでしょう。

早めに解決すれば、J:COMモバイル継続するより安く済むと思うんだが。なぁ。

日本通信 無事開通

数日後に日本通信から新しいSIMが届き、説明書に従い設定したら難なく無事開通。

あっけないもんだ。電波状態も全く問題なし。

LINEMOの方は契約した3月下旬分は日払いになるが、不要になったのが4月上旬の数日間でも4月分はマルっと月払いとなるの。即解約も何なので4月末までに解約しようと思う。解約違約金は必要ない模様。束の間のデュアルSIMだね。

今回は少々焦ったね。いざ電話が繋がらないだけで「これは・・まずい」と思うものだわ。ある程度ITリテラシーある人ならLINEやSMSとかメールでも連絡取れるじゃん!となりますが、高齢の方とかそれが無理な人もおりまして・・

それでも、いざとなったら短期でeSIM契約というやり方を覚えました。契約先を選べば、下手にプリペイドSIMを探し回るより安価で簡単かもしれない。

あと大事な点として、こういったトラブルの際はwi-fiのつながる場所にいることだね。そうでない場合は、お店に助けを乞うしかない。