現在登山で愛用しているストック(トレッキングポール)は、SINANOを使っています。
登山を始めた直後は1万円くらいの安いのを使っていたのだが、だんだん突いた時に振動が大きくなってきた。なのでmont-bellのにチェンジして結構長い間(8年くらい?)使っていたのです。
それがだいぶボロくなってきたので、一昨年に再度mont-bellの新型に変えたのだが、新しいのは随分と軽くなってましたね。
ただ、ストラップが薄いメッシュになっていて軽量化や通気性には良かったのだが、すぐにねじれてしまうという悪癖があった。
ストックのストラップを手首に通したまま、グリップを手放して写真撮影や小休止をするのだけど、気がつくとストラップが裏返ったり捻れていることが多いのね。これがすごく気になる。
あと個体差だと思うけど、左右で音や振動が違っていてそれも気になった。カンコン カンコン カン(右)コン(左)という感じ。
感触としては不具合でなく、グリップ付近内部の接着部分とかで、はみ出した接着剤が多いか少ないかによって振動が変わる感じ。(実際の内部構造を知らないので、あくまでも感触から察するイメージです)
ということで、買い替えを決行。
まずは SINANO フォルダーTWIST 125 を購入
これまでは伸縮部がツイストロック式(ポールを回してロック)の物を使っていたが、コンパクトな折りたたみ式を使ってみようと思ったのと、グリップが下にも長くて 短時間なら長さ調整しないでグリップの下を持つのもいいかな?と思って買ってみました。
ポールの長さはこれまで下りで125cmを使うことも多かったので、125モデルを選択。110-125間で長さ調整もできます。
スポンサーリンク
![]() | 【お得なクーポン発行中】 シナノ SINANO 登山 トレッキングポール フォルダーTWIST 125 BK 510205 価格:22000円 |

カーボン製でとても軽いし、折りたたむと37cmとコンパクトで、20Lの小さなザックの中にも入った。小さなザック内に収納できるのは、電車やバスでもストックが邪魔になりにくいのでとてもいい。(たまにザックから思いっきりストックの先端が体より外にはみ出てる人を見るが、人が多いと危ないよ・・)
難点があるとすれば、ちょっとの岩場やハシゴなどで両手を使うために短時間(1〜2分とか)ストックをしまう場合、伸縮タイプだと短くして体とザックの間に挟んだりしますが(ちなみに僕は仮固定用にストックアタッチメントRS-1607を使ってますが、もう販売終了してますね)、折りたたみ式だとそれが上手くできない。収納袋を腰からぶら下げておけばできる? それもなぁ。本格的に両手を使う場面や油断すると危険な場所なら潔く収納するんだけど。
とはいえ頻繁にストック出し入れしない方にはお勧めできますし、僕も小さいザックで岩場の少ない場所に行く時は使ってます。
でもね、断続的にストックを使いたい事もある訳ですよ。
SINANO Fast-130 カーボンW も導入
伸縮タイプでカムロック式の Fast-130 カーボンW も買いました。

こちらはグリップ部のシャフトはアルミで下2段のシャフトはカーボンです。フォルダーTWIST同様グリップは下まで長くあり、ポール長さは余裕のある最長130cm。
余談ですが以前のmont-bellのストックはアルミ製を選択してた。カーボンは軽くて高強度なんだけど、限界超えると金属みたいに曲がらずに、バキッと折れたり破断するのでそれが嫌だったのよ。最近はまあいいかと思えるようになったけど、岩の隙間に挟まった時にテコみたいに抉るとヤバいです。(実は以前カーボンの仕事をしてまして・・・特性を知りすぎてて逆に怖い)
カムロック式にしたのは、ツイストロック式よりも固定力を一定にしやすいと思ったからです。ツイストは自分の力加減で固定力が変わるしね。以前締め込みが不足しててスコっと抜けた事もあったので、今回はカムロックを選択してみた。
実際使ってみるとロック部の締め込み圧力調整をした方がいいし、意識してカムを確実に押し込まないと十分ロックされてない事もあったので、結局は好みや考え方でロック方式を選択してもいいと思う。
スポンサーリンク
![]() | シナノ(SINANO)(メンズ、レディース)トレッキングポール FAST-130 カーボンW BK ストック 登山 価格:19980円 |

右用と左用がある
他にもSINANOのトレッキングポールで気に入っているのは、ストラップの長さ調整がしやすいこと。調整が楽なので状況に応じて締めたり緩めたりしている。
ただしストラップが右と左で対象になる設計なので、必然的に右用ストックと左用ストックがある。
ストラップにそれぞれRとLが印字されているので見ればわかるが、たまに間違えることがあったりなかったり。左右あるのが面倒な人には向かないかも?
SINANO いいっすよ
正直「LEKI」と迷いましたが、比較的値段も手頃だし扱いやすいので、SINANOのトレッキングポール気に入りました。
先端ゴムキャップのロックは少し緩い気もするが、脱落防止の構造になっているので、今のところ問題にはなってません。
当分はこれを使うと思うので仲良くやっていきたい。