ただ国道299号を走っただけで終わった

ちょっと涼しい所に出掛けて、散歩程度でもいいから山を歩こうかな?と思ったんですよ。秩父経由で国道299号をひた走り、十国峠を越えて麦草峠に向かう旅。

行くまでが暑くて萎えました。

車で移動とはいえ、埼玉県ぐらいから街中は気温40℃越えですよ。この日は秩父で一泊するが、暑くて街中を観光する気にならず、夕方まで少しでも気温が低い神流湖とか土坂峠方面の山中をドライブ。

次の日は9年ぶりに国道299号で十石峠越え。

狭くて酷道と呼ばれる道だが、舗装はしっかりしている。対向車とのすれ違いでタイミングがいいか悪いかの心配だけ。(落石の心配を除く)

時期的に路肩の草が道にはみ出して、狭い道が尚更狭く感じたな。

開けたところは爽快ですよ。

十国峠に到着。気温は車の外気温計で25℃だったが、けっこう蒸し暑いな。

国道299号 十国峠の詳細はいろんな人がYouTubeで動画出してるので、どんな道か気になる方はそちらをご覧ください。

長野に入って、佐久穂からそのまま299号を麦草峠へ登り返す。

だんだん雲が多くなってきて、白駒池のあたりは風が強くて時々小雨かな。それでも観光客やハイキングの人は多いですね。麦草ヒュッテ前を過ぎて、先の麦草峠駐車場は満車でした。

わざわざ白駒池の有料駐車場に停める気にもなれず、今回はクロストレックでのドライブ旅に気持ちは固まったので、そのまま茅野側に下山して八ヶ岳高原ラインから清里経由で自宅方面へ。

さっきまで18℃の場所にいたのに、甲府界隈は今日も40℃超えだよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
たそがれをフォローする