模型

1/24 自動車模型の引越し

今回 神奈川県から長野県に引越すにあたり大きな課題だったのが、模型の引越しをどうやって行うかだった。1/43ミニカーも多く持っているが、完成品はケース付きだし組み立てキット品(3台)はWAVEのケースに固定したからいいが、1/24プラモデル...

CROSSTREK カーナビの使い方とApple CarPlayのデータ使用量で悩む

CROSSTREKに乗り換えてからはスバル純正ナビを主に使っているが、他にもApple Carplay(もしくはAndroid Auto)など、車のモニターで見れる地図の選択肢が増えた。今まではカロッツェリア(スズキ純正のパイオニア)でMa...

CROSSTREK用に用品を買った

先日納車されたクロストレック用に、いくつかアフターマーケットの用品を買った。サンシェード、ラゲッジトレイ、ミニフック、それと直接車に装備する訳ではないがペットボトルの保冷カバーも新調。あんまりゴチャゴチャ付け足したくないので、出来るだけシン...

SUBARU CROSSTREK S:HEV

約7年間世話になったエスクードに別れを告げ、新たな相棒に スバル クロストレック S:HEV(ストロングハイブリッド)を選んだ。グレードは Premium S:HEV EX で アイサイトX 搭載モデル。1月中旬の発注から工場出荷まで約4ヶ...

SUZUKI ESCUDO 1.4 TURBO

現在乗っている車は、2018年に買った「スズキ エスクード 1.4ターボ」。すでに7年近く経っているのもあるが、世の中的にはかなりマイナーな車だ。しばらく前にハイブリッド仕様が出たが、現在はもう売ってない。後継車はフロンクスではなかろうか。...

車用ボトル型ティッシュケースと、OM SYSTEM × Foxfire オリジナルトラッシュポーチ&サコッシュ

しばらく前に何となく勢いで思わず買ってしまった、OM SYSTEM×Foxfire オリジナルトラッシュポーチ&サコッシュ。使わずに置きっぱなしだったのだが、ついに使い道ができた。メーカの意図にそぐわないかもしれないが、車内の物入れとしてこ...

始まりは DATSUN VIOLET だった

一つ前の記事で昔のダートトライアルとAE86のことに触れたら、もっと根本的なルーツについて書いておこうという気になった。たぶん同類以外は引く内容だ。人生において大きな影響をもたらした車なのだが、元々は実に地味なファミリーカー。その名はDAT...
ダートトライアル

あの頃の僕はAE86だった

もし、このブログの古い記事を読んだ方なら、かつてはAE86で走ったダートトライアルの様子と模型の話題ばかりだったことに気が付いたと思う。ダートトライアルを引退したのが2013年で、山や自然の話題が多くなったのは2014年頃からだ。10年以上...

ドライビング サングラス

運転用のサングラスをSWANSにした。昼用と夜用の2種類を導入。今までずっとRayBanのティアドロップ型 AVIATOR(定番中の定番のやつね)を使ってきたが、長時間運転していると金属フレームのせいか重さを感じるようになってきた。だんだん...
ダートトライアル

ありがとうございました

先日ダートトライアルで長年お世話になった Garage group4 佐藤社長が亡くなられた。近年はずっと病と闘ってらした事を知っていたが、そんな まさか!という思いです。大変お世話になりました。謹んでご冥福をお祈り致します。