アウトドア

登山、ハイキング

2019年 唐松岳 回想

いい景色だったので、2019年の回想に唐松岳を付け加えたいのです。9月末の風が爽やかになってきた頃でした。初日は素晴らしい天候で、風も穏やかだしこんなに天気良くていいんだろうか?と大喜びしたのを覚えている。朝安曇野から大町付近を白馬に向かう...
登山、ハイキング

新緑の散歩

麓の木々に新緑が芽生えてきたので、弘法山公園から吾妻山まで散歩してきた。新緑の季節は気温も丁度いいし、風も実に爽やかだ。この辺りの紅葉は渋めの色合いだから、秋よりも今が一番鮮やかな季節かもしれない。家に帰る頃、突然くしゃみが止まらなくなり目...
アウトドア

MERRELL 再び

MERRELLのJANGLE MOCがここにある。新品だよ。mont-bell ハイランドモックは、アレコレやったのに束の間だった。詰まるところ、普段履きとしてはMERRELLジャングルモックの方が履きやすかったんだな。具体的には、mont...
登山、ハイキング

三国山と鉄砲木の頭へ

先日 神奈川、静岡、山梨 3県の県境にある「三国山」と、富士山と山中湖の眺めが素晴らしい「明神山(鉄砲木の頭)」に登ってきた。双方の山の中間にある三国峠の駐車場からだと、両方登っても 休憩込み 2時間くらいで往復できるお手軽さ。眺めの良い鉄...
登山、ハイキング

2019年 赤岳〜横岳〜硫黄岳 回想

再びブログ空白期間の回想。今回の記事はいくつか解像度を上げた写真があります。それでも元の写真よりは落としるんですが、表示が重かったらごめんなさい。2019年のハイライトは赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走。赤岳鉱泉のテント場で2泊3日の工程だったが、...
アウトドア

モンベル ハイランドモック シューズをチューニング だが・・・

mont-bell モンベル の普段履き用シューズ「ハイランドモック」を購入した。この靴をチョイスした理由は、濡れた路面に強いと思ったからだ。しかし履いてみると足への当たりが強い部分があったので、今回は自分の足に合わせてインソールを交換した...
登山、ハイキング

2018年 北八ヶ岳回想

少し昔の話題2018年9月ブログ休止後の回想をしてみようかと思う。いざブログを再開してみると空白期間が気になってきた。ただ穴を埋めて記録を残したいだけかもしれないし、記事のネタ不足かもしれない。まぁいいや。早速だが 2018年10月下旬 北...
アウトドア

PRIMUS P-153とNEOROSS 五徳付き風防

バーナーを買い替えたついでに風防も購入したので、河原でコーヒーでも飲もうと出かけてみた。バーナーは10年使ったイワタニ PRIMUSのP-153を買い直した。前回は2015年の1月に買ったが、説明書によるとゴム部品の劣化も踏まえて10年で交...
写真

丹沢の春も近い

「雪化粧の表丹沢と雲一つない青空」という年に何回も見れない景色だったので、溶けちゃう前に写真を撮ってみた。一番高い山頂が塔ノ岳。2枚目の写真は大山。梅も咲いているし草木も少しずつ春っぽい色なってきましたよ。大山といえば先週登ってきました。久...
登山、ハイキング

立山再び(その2)

雄山 山頂その2今日は早朝に雷鳥沢キャンプ場を出発し、一ノ越から立山(雄山、大汝山、富士ノ折立)に登り、真砂岳 〜 別山 まで縦走して雷鳥沢に戻る工程。(岩の上にある 大汝山 と 富士ノ折立 のピークは踏んでません)別山からの眺めは素晴らし...