登山、ハイキング 霧ヶ峰とニッコウキスゲ 「ニッコウキスゲ」が見頃と言う事で、霧ヶ峰に行ってきました。車山肩の周辺はこの季節になると平日でも混むだろうと思い、霧ヶ峰自然保護センター(西寄りの交差点のところ)から出発。そこから車山肩まで往復2時間くらいのショートトレッキング。ニッコウ... 2025.07.13 登山、ハイキング
登山、ハイキング 久しぶりの北横岳は白かった たぶん3年ぶりぐらいに北横岳に行ってきた。今回は夕方に用事があったので、ロープウェイ使って坪庭から山頂往復と縞枯山荘でコーヒー休憩のみのお手軽プラン。とは言え前泊してるので、どちらかというとクロストレックでのドライブ旅がメインだな。行きは神... 2025.06.30 登山、ハイキング
登山、ハイキング ツツジを見に三窪高原へ 甲州市の柳沢峠にある三窪高原に行ってきました。ツツジの満開から少し遅れてしまったが、それでもピークの一つ「ハンゼノ頭」では素晴らしい赤色を富士山をバックに見ることができた。歩き出してから1時間少々で、幸せな気持ちになれる名所です。車なら国道... 2025.06.21 登山、ハイキング
登山、ハイキング 2023 安達太良山 回想 前日登った一切経山に続いて、今日は安達太良山へ登る。高村光太郎の智恵子抄からの一節「ほんとの空が見たいといふ」で有名な山だ。紅葉の季節は観光客で賑わうう。一度登ってみたいと思っていたが、ようやく機会が訪れた。しかも紅葉真っ盛りの季節にだ。ま... 2025.06.05 登山、ハイキング
登山、ハイキング 2023 一切経山 回想 2023年は なるべく行った事のない山へ行こうと思って、那須岳、国師ヶ岳や乗鞍岳とか日向山にも行った。(韮崎の甘利山から千頭星山を歩いた時は、最後にCanon G3XのEVFが壊れたなぁ)その中でも紅葉の福島に行って、一切経山と安達太良山に... 2025.06.01 登山、ハイキング
登山、ハイキング ちょっと高尾山まで行ってきた 高尾山に行ってきた。実は景信山の方から縦走して高尾山口に降りた事はあるけど、高尾山口から登った事がない。高尾山は混むからあまり行かないのだけど、そうは言っても高尾山の玄関口から登ってないのが心残りだったのです。なので、平日で観光客が来る前な... 2025.05.29 登山、ハイキング
登山、ハイキング 2022年 木曽駒ヶ岳 回想 2020年と2021年はコロナ禍や自身の環境変化もあり殆ど山に出かける事はなかったが、2022年はようやく山に登る事ができた。その中でも夏の木曽駒ヶ岳は、久しぶりに高山の爽快さを楽しめたと思う。千畳敷までバスとロープウェイを乗り継いで行った... 2025.05.22 登山、ハイキング
登山、ハイキング 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 日本で一番長い名前の山に行ってきました。牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)すごい印象的な響きだ。付近に塩山牛奥という地区があり、雁が腹を摺るほど高い山という事らしい。場所は山梨県の甲州市と大月市の境。大菩薩峠から尾根沿いに南へ... 2025.05.15 登山、ハイキング
登山、ハイキング SINANO トレッキングポール 現在登山で愛用しているストック(トレッキングポール)は、SINANOを使っています。登山を始めた直後は1万円くらいの安いのを使っていたのだが、だんだん突いた時に振動が大きくなってきた。なのでmont-bellのにチェンジして結構長い間(8年... 2025.05.09 登山、ハイキング
登山、ハイキング 2019年 唐松岳 回想 いい景色だったので、2019年の回想に唐松岳を付け加えたいのです。9月末の風が爽やかになってきた頃でした。初日は素晴らしい天候で、風も穏やかだしこんなに天気良くていいんだろうか?と大喜びしたのを覚えている。朝安曇野から大町付近を白馬に向かう... 2025.04.28 登山、ハイキング