登山、ハイキング

登山、ハイキング

2019年 唐松岳 回想

いい景色だったので、2019年の回想に唐松岳を付け加えたいのです。9月末の風が爽やかになってきた頃でした。初日は素晴らしい天候で、風も穏やかだしこんなに天気良くていいんだろうか?と大喜びしたのを覚えている。朝安曇野から大町付近を白馬に向かう...
登山、ハイキング

新緑の散歩

麓の木々に新緑が芽生えてきたので、弘法山公園から吾妻山まで散歩してきた。新緑の季節は気温も丁度いいし、風も実に爽やかだ。この辺りの紅葉は渋めの色合いだから、秋よりも今が一番鮮やかな季節かもしれない。家に帰る頃、突然くしゃみが止まらなくなり目...
登山、ハイキング

三国山と鉄砲木の頭へ

先日 神奈川、静岡、山梨 3県の県境にある「三国山」と、富士山と山中湖の眺めが素晴らしい「明神山(鉄砲木の頭)」に登ってきた。双方の山の中間にある三国峠の駐車場からだと、両方登っても 休憩込み 2時間くらいで往復できるお手軽さ。眺めの良い鉄...
登山、ハイキング

2019年 赤岳〜横岳〜硫黄岳 回想

再びブログ空白期間の回想。今回の記事はいくつか解像度を上げた写真があります。それでも元の写真よりは落としるんですが、表示が重かったらごめんなさい。2019年のハイライトは赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走。赤岳鉱泉のテント場で2泊3日の工程だったが、...
登山、ハイキング

2018年 北八ヶ岳回想

少し昔の話題2018年9月ブログ休止後の回想をしてみようかと思う。いざブログを再開してみると空白期間が気になってきた。ただ穴を埋めて記録を残したいだけかもしれないし、記事のネタ不足かもしれない。まぁいいや。早速だが 2018年10月下旬 北...
写真

丹沢の春も近い

「雪化粧の表丹沢と雲一つない青空」という年に何回も見れない景色だったので、溶けちゃう前に写真を撮ってみた。一番高い山頂が塔ノ岳。2枚目の写真は大山。梅も咲いているし草木も少しずつ春っぽい色なってきましたよ。大山といえば先週登ってきました。久...
登山、ハイキング

立山再び(その2)

雄山 山頂その2今日は早朝に雷鳥沢キャンプ場を出発し、一ノ越から立山(雄山、大汝山、富士ノ折立)に登り、真砂岳 〜 別山 まで縦走して雷鳥沢に戻る工程。(岩の上にある 大汝山 と 富士ノ折立 のピークは踏んでません)別山からの眺めは素晴らし...
登山、ハイキング

立山再び(その1)

8月中旬のこと昨年は別山・真砂岳を登る予定が、悪天で室堂周辺の散策だけになりましたが、今年は浄土山から別山まで立山三山を歩いてきました。雷鳥沢キャンプ場でテント2泊天気は最高夜は寒かったなぁ・・
登山、ハイキング

夏の木曽駒

高いところで一晩過ごそうと思って、テント背負って木曽駒ケ岳に登りました。ちょうど高山植物も見頃でしたよ。
登山、ハイキング

高見石と茶臼山へ

高見石から白駒池もう2週間経っちゃいましたが、北八ヶ岳 麦草峠の南北を歩いてきました。今回は Iさん Aさん と3人旅。前半は 麦草峠〜高見石〜白駒池〜麦草峠後半は 麦草峠〜茶臼山〜麦草峠のんびり歩いて7時間半。本当は大菩薩へ行こうと思って...