旅 今年も北横岳へ 八ヶ岳界隈の山としては、アクセスが楽で行きやすいもんだから、また行ってきました北横岳。2年前と同じく北横岳から縞枯山と茶臼山を廻るコースですが、登りはロープウェイに乗らず山麓駅から歩いて登ったのが違うところ。雲は多かったけど時折見える青空が... 2016.07.24 旅登山、ハイキング
登山、ハイキング みたけさん 御岳山に行ってみました。木曽の”おんたけさん(御嶽山)”じゃあありません。東京の”みたけさん(御岳山)”です。(漢字はどっちの山でも両方使われてる場合があるので、ちょっと紛らわしい)ケーブルカーに乗って上まで行った訳ですが、頂上にある神社に... 2016.06.12 登山、ハイキング
旅 ふたたび 山へ ども!2月から更新サボってましたが、地味に過ごしてたので大したネタも無かったし、あんまり書こうという意欲も湧かなかったんだな。途中旅に出たのは、3月 谷川岳を見に(見に・・・)行ってたくらいか?さて、手の骨折から半年経過して春になりました。... 2016.05.04 旅登山、ハイキング
登山、ハイキング そして御嶽8合目へ 8合目女人堂前から9月12日1年と1ヶ月振りに御嶽へ登山に来ました。間もなく噴火から1年自分に出来る事は鎮魂と復興を願って訪れる事。ここへ来て、山頂に向かって手を合わせたかった。阿蘇山も噴火したとニュースがありましたが、けが人が出なくて何よ... 2015.09.19 登山、ハイキング
登山、ハイキング 木曽駒ヶ岳 千畳敷カール 木曽駒ヶ岳はあの向こう中央アルプス最高峰 木曽駒ヶ岳(標高2956m)今回は駒ヶ岳ロープウェイに乗って、一気に標高2640m森林限界の上まで到着。ここからでは木曽駒山頂は見えませんが、駅前からの千畳敷カールは見事でした。(こん... 2015.09.13 登山、ハイキング
登山、ハイキング 南八ヶ岳の北へ(硫黄岳) 八ヶ岳の朝快晴とはいかないが、赤い太陽が雲の切れ間から顔を出してくれました。夏沢峠から硫黄岳に登る急登の途中で、しばし東の空を見つめる。南八ヶ岳に登るのは今日が初めてだ。比較的登り易く見晴らしのいい硫黄岳から八ヶ岳の主役達を見てみたい。きっ... 2015.08.14 登山、ハイキング
登山、ハイキング 北八ヶ岳の南へ(天狗岳) 天狗岳(根石岳山頂より撮影)左:西天狗 右:東天狗南北に長い峰々を連ねる八ヶ岳。八ヶ岳連峰は夏沢峠を境に、北八ヶ岳と南八ヶ岳に分かれてる。僕の印象は・・・岩があっても緑多き 優しい北八ヶ岳緑があっても岩多き 険しい南八ヶ岳夏沢峠から南北両方... 2015.08.13 登山、ハイキング
登山、ハイキング 御嶽山を想う 御嶽山 2014年8月 9合目から8合目へ下山途中に中央アルプスを望むあれから もうすぐ1年2014年9月 御嶽山の噴火は皆さんの記憶にもまだ新しいかと思います。先日の隊員による懸命な捜査も、残念ながら5人の行方不明者を残して打切りとなって... 2015.08.08 登山、ハイキング
登山、ハイキング 良きかな 日光白根山(奥白根山) 今日行ったのは日光白根山奥白根山とも言われます。ここも活火山に違いありませんが、今の所 噴火警戒レベル対象外。※ちなみに草津白根山は、現在レベル2(火口周辺規制)の噴火警戒レベル対象火山です。「日本ではこれより北に日光白根山より高い山は無い... 2015.07.12 登山、ハイキング