散歩

冬と春

いつもの戸川公園に来た。まだまだ冬のさなかですが、1月も半ばを過ぎると梅の花が咲き始めて春はそう遠くないんだな、などと後2ヶ月は明らかに寒い季節なのにそう思ったりする。
登山、ハイキング

大山詣で

一般的に丹沢の山と言えば まず大山になるでしょうか。丹沢大山国定公園と言うくらいですから丹沢とは別格で捉えられているとも言えますが、丹沢の表玄関的な山になるのかと思います。東京方面から来ると丹沢の一番手前にあり、東名高速を走っていても大きな...
散歩

謹賀新年2015

明けましておめでとうございます。初詣兼ねて朝から散歩をしてきました。まずは去年も元旦に来た 出雲大社 相模分詞 へここは住宅街にあるのですが、中に入ると雰囲気がいいんですよ。市内屈指のパワースポットと言った感じ。
写真

暮れと風の吊り橋

2014年も大晦日ですね。締めの撮影しようと思い、夕暮れの戸川公園へライトアップされた風の吊り橋を撮ってきました。しかし夜の撮影は三脚使っても難しいな。ボツ写真ばっかり撮ってしまったが、生き残りを数枚載せます・・・バックはシルエットの二ノ塔...
登山、ハイキング

やっぱり塔ノ岳に行くぞ

先日は三ノ塔まで登った訳ですが、「塔ノ岳は今後の楽しみに・・・」なんて書いたばかりなのだが、今後とやらはもうやってきた。だって、天気がいいんですもの。夜明け前に目が覚めちゃって、天気予報見たら一日晴れ。(12/27)今日行くしかない!と思い...
登山、ハイキング

三ノ塔

丹沢の三ノ塔が好きです。表丹沢でも比較的手前(南東)にあるせいか日頃から姿がよく見えて馴染みがあるし、右隣の二ノ塔とセットでどっしりした山容が気に入っているのです。撮影は2014年11月 横野地区からその三ノ塔には年内に登るつもりだったので...
写真

紅葉の大雄山最乗寺

紅葉の名所である大雄山最乗寺へここは天狗様に合えるお寺もう写真見て貰えれば、オレの拙い文章はいらないかな。

大町山岳博物館

”後立山連峰を麓から見る旅”の帰りに寄った、「市立 大町山岳博物館」の紹介。山岳をテーマにした博物館としては日本初だそうで、1951年に開館のとても歴史ある博物館です。少し高台にあるので、ここから見る北アルプスもいいですよ。

北アルプスはいいな(後立山連峰)

家に帰ってからこの記事を書き始め途中で寝てしまったが・・朝起きてから長野県北部で大きな地震が発生した事を知りました。被害や負傷者が出ているそうですが、皆様のご無事と町や村の復旧を祈ります。帰り際に思いました。いつかまた・・ここへ素晴しい風景...
散歩

今日も戸川公園

のっけからD5300のエフェクトモード ”カラースケッチ” で1枚もう何回来たか覚えてませんが、近いので何回も来てしまう戸川公園(とかわこうえん)は、丹沢登山の最も大きな玄関口 ”大倉登山口” でもあります。今思えば 写真を頻繁に撮る様にな...