登山、ハイキング

2019年 赤岳〜横岳〜硫黄岳 回想

再びブログ空白期間の回想。今回の記事はいくつか解像度を上げた写真があります。それでも元の写真よりは落としるんですが、表示が重かったらごめんなさい。2019年のハイライトは赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走。赤岳鉱泉のテント場で2泊3日の工程だったが、...
アウトドア

モンベル ハイランドモック シューズをチューニング だが・・・

mont-bell モンベル の普段履き用シューズ「ハイランドモック」を購入した。この靴をチョイスした理由は、濡れた路面に強いと思ったからだ。しかし履いてみると足への当たりが強い部分があったので、今回は自分の足に合わせてインソールを交換した...
写真

大町公園と鷹狩山展望台

大町公園に初めて訪れたのは2014年だったか。北アルプスを見るにはとてもいい展望台なので、車で行けるし度々訪れるようになった。ここは大町山岳博物館もあり、山好きにはいい観光スポットなのであります。山に雪が被った時期は「いやぁ、いいもの見ちゃ...
カメラ

OM-5 ホットシューカバーとアイカップが・・

OM-5のホットシューカバーの爪が折れた。(ホットシューはストロボなど外付け機器を取り付けるカメラ上部の端子)爪がなくても意外としっかりハマっていて、簡単に落ちなさそうなので そのままでもいいかと思ったが、一応予備を準備しておくことにした。...
PC、ガジェット

スマートフォンのSIMで難儀

家(賃貸)にJ:COMが入っている事もあり、インターネット回線やテレビと共にJ:COMモバイルを使っていた。 月額1,078円(税込)で基本1GBだが、データ盛で毎月自動的に5GB加わる。しかしスマートフォンでは外出しても動画とかみないし、...
登山、ハイキング

2018年 北八ヶ岳回想

少し昔の話題2018年9月ブログ休止後の回想をしてみようかと思う。いざブログを再開してみると空白期間が気になってきた。ただ穴を埋めて記録を残したいだけかもしれないし、記事のネタ不足かもしれない。まぁいいや。早速だが 2018年10月下旬 北...
PC、ガジェット

Mac

部屋の片付けをしていたら、初代iMacのカードが出てきた。あら懐かしい。思えばAppleユーザー歴もだいぶ長くなった。Power Macintosh 5500/225出典:英語版ウィキペディアのBen Boldtさん - en.wikipe...
写真

たそがれに

最近海を見ることが増えたような気がする。何となく海が見たいからだ。何も考えずにボーっと とは思っても、何か考えている。いや湿っぽい話じゃなくて、大抵は「たまたま思い浮かんだ どうでもいいこと」を考えつつ、写真撮ったり平和にのんびりと楽しんで...

ドライビング サングラス

運転用のサングラスをSWANSにした。昼用と夜用の2種類を導入。今までずっとRayBanのティアドロップ型 AVIATOR(定番中の定番のやつね)を使ってきたが、長時間運転していると金属フレームのせいか重さを感じるようになってきた。だんだん...
写真

春の色に

戸川公園も春の色ですね。河津桜もようやく満開です。おかめ桜も見事でしたよ。