登山、ハイキング

秋の丹沢 鍋割山

標高が高い山はもう雪の季節ということで、近くの丹沢へ。行くぞ行くぞと言いながら、まだ行ってない山へ今回は鍋割山で鍋焼うどん食べよう! の巻山の中腹は紅葉の見頃かな?
登山、ハイキング

天狗再挑戦

黒百合平から天狗の奥庭へ昨年の10月末 八ヶ岳天狗の奥庭付近で手を骨折してから、もうすぐ1年経つ。今回はその場所を乗り越えて天狗岳に行きます。唐沢鉱泉〜黒百合平〜天狗の奥庭〜天狗岳〜西尾根〜唐沢鉱泉の周回ルート。天狗岳の前後は大きな岩がゴロ...
模型

240RSとTA64セリカが・・

たまには模型の話でもしてみますか。写真の2台を買いました。えぇ、買いました・・だって買わないと後悔するじゃない。きっと。このキットはアオシマから販売ですか、中身はマカオのBEEMAX社です。1/24の240RS製作を中断して早2年。老眼が治...

金峰山

大きな岩を潜って山頂へ奥秩父の名峰 金峰山(2599m)へ行ってみました。山梨県と長野県に跨る山です。山梨の呼び方は”きんぷさん”長野の呼び方は”きんぽうさん”甲府盆地から八ヶ岳にかけて走っていると、山頂脇の尖った五丈石がとても目立つ。今回...
登山、ハイキング

上高地から蝶ヶ岳へ(その2 蝶ヶ岳)

徳沢から蝶ヶ岳の開けた稜線に出るまでは長い。上高地を挟んで向こうにあるはずの槍・穂高は雲の中。隣の常念岳も真っ白。下山は雨が降ってきて足も疲れて尚更下まで遠い。それでも北アルプスまで来た甲斐はあった。見えない周囲の頂は想像力で誤魔化すとして...

上高地から蝶ヶ岳へ(その1 上高地を散策)

北アルプス 蝶ヶ岳に登ってまいりました。去年の9月に来るつもりだったけど、台風直後で木曽駒ヶ岳にプラン変更したから今度こそ登りたい。蝶ヶ岳は山の姿としては穏やかで地味なのですが、ここは展望台として最高の場所。しかし天気はご覧の通りで、槍・穂...

今年も北横岳へ

八ヶ岳界隈の山としては、アクセスが楽で行きやすいもんだから、また行ってきました北横岳。2年前と同じく北横岳から縞枯山と茶臼山を廻るコースですが、登りはロープウェイに乗らず山麓駅から歩いて登ったのが違うところ。雲は多かったけど時折見える青空が...
登山、ハイキング

みたけさん

御岳山に行ってみました。木曽の”おんたけさん(御嶽山)”じゃあありません。東京の”みたけさん(御岳山)”です。(漢字はどっちの山でも両方使われてる場合があるので、ちょっと紛らわしい)ケーブルカーに乗って上まで行った訳ですが、頂上にある神社に...
散歩

空が青けりゃ水も青い

弁天沼の綺麗なブルー裏磐梯の五色沼へ子供の頃から数えて3回目かな?歩いても標高差60m程度なので、山登りじゃないけど山の中の軽いトレッキングといった感じ。2年前よりも天気良かったので、青空のもと水の鮮やかさも増して素晴らしく綺麗ですわ。あと...
登山、ハイキング

新緑の金時山

天気も良さそうだし近場の山でも歩こうかと、1年半ぶりの金時山へ行ってみた。青空に新緑が映えていい感じでしたよ。